協会認定資格License
▶人間力認定協会が認定する資格
当協会では4種類の資格を認定しています。発達障がい児を支援する方にお勧めの「児童発達支援士」「発達障害コミュニケーションサポーター」「SSTスペシャリスト」、タイピング技能を証明し就転職に役立てられる「タッチタイピング検定」がございます。
発達障害・発達支援関連の資格は3つあり、推奨している学習順序があるため紹介いたします。まずは発達障害の基礎や子どもへのアプローチを学べる「児童発達支援士」を受講しましょう。次にコミュニケーションスキルの向上のさせ方、支援士自身のコミュ力向上のためのトレーニングを学べる「発達障害コミュニケーションサポーター」となります。最後に自宅で子どもに療育を施す実践編となる「SSTスペシャリスト」を受講する。この順番が最も効率よく学習できる順序となっています。受講の際はまず「児童発達支援士」から受講することをお勧めします。
【発達障害・発達支援関連の資格①】
◆児童発達支援士 | |
---|---|
試験開催日 | 随時開催 |
学習方法 | 自宅にてテキスト学習+動画視聴 |
受講料金 | 47,400円(税込) |
受験料金 | 4,070円(税込) |
申込方法 | ペイパルにてお支払い頂けます |
対象者 | 発達障がい児支援や資格に興味・関心のある方ならどなたでも (学歴・経歴・年齢の制限はございません) |
試験の内容 | 1章 発達障害の特性を知る 2章 支援・療育方法とケーススタディ 3章 脳科学の面から、子どもの特性を知る 4章 人の道に立つための、しつけ教育 5章 やる気を引き出し、自ら成長していく子の育て方 6章 人間力を身につけ、必要とされる子の育て方 ⇒児童発達支援士資格の詳細を確認する |
【発達障害・発達支援関連の資格②】
◆発達障害コミュニケーションサポーター | |
---|---|
試験開催日 | 随時開催 |
学習方法 | 自宅にてテキスト学習+動画視聴 |
受講料金 | 34,100円(税込) |
受験料金 | 4,070円(税込) |
申込方法 | ペイパルにてお支払い頂けます |
対象者 | 発達障がい児支援や資格に興味・関心のある方ならどなたでも (学歴・経歴・年齢の制限はございません) |
試験の内容 | 1章 発達障がい児が抱えるコミュニケーションの課題 2章 支援者に求められるコミュニケーション能力 3章 学童期のコミュニケーショントレーニング 4章 青年期のコミュニケーショントレーニング 5章 デジタルコミュニケーション ⇒発達障害コミュニケーションサポーター資格の詳細を確認する |
【発達障害・発達支援関連の資格③】
◆SSTスペシャリスト | |
---|---|
試験開催日 | 随時開催 |
学習方法 | 自宅にてテキスト学習+動画視聴 |
受講料金 | 28,100円(税込) |
受験料金 | 4,070円(税込) |
申込方法 | 受講者のみが閲覧できるWEBサイトをご用意しています。協会公式LINEからアクセス可能です。ご不明な方はお問い合わせください。 |
対象者 | 児童発達支援士または発達障害コミュニケーションサポーターを受講した者 (学歴・経歴・年齢の制限はございません) |
試験の内容 | 1章 SST基礎知識 2章 SSTスペシャリスト実践ワーク ⇒SSTスペシャリスト資格の詳細を確認する |
【ITスキル関連の資格①】
◆タッチタイピング検定 | |
---|---|
試験開催日 | 随時開催 |
学習方法 | 自学習(対策テキストあり) |
受験料金 |
5級・4級:1,500円(税込) 3級・準2級:2,000円(税込) 2級・準1級・1級:2,500円(税込) |
テキスト料金 | 各級:550円(税込) |
申込方法 | ※現在新規お申し込みを停止しております |
対象者 | どなたでも歓迎 (学歴・経歴・年齢の制限はございません) |
試験の内容 | 日本語入力と数字入力のタイピングスキルを問う |