認定支援士は児童発達支援士・発達障害コミュニケーションサポーター取得後の支援の形

会員制度についてmembership

私たち人間力認定協会は、人間力(非認知能力) を育成、認定、普及するために設立されました。あらゆる個性を認め、個性の違いを楽しめる世の中にしていくために、各地でセミナーや勉強会を開催したり、資格の認定を行ったりしています。ここで皆様に私たちの合言葉を紹介致します。「同じって嬉しい!違うって楽しい!」このような社会を一緒に創りましょう。

私たちの会員制度は2種類あります。

  1. 賛助会員
  2. 認定支援士

賛助会員または認定支援士制度に申し込みをしなくても、各資格の受講・取得は可能です。合格後、履歴書やプロフィールに記載することも可能ですのでご安心ください。
下記にそれぞれの詳細を紹介いたします。

▶賛助会員制度について

①賛助会員の目的

賛助会員は当協会の活動を普及・啓蒙することを目的とした会員制度となります。

②賛助会員のメリット

  • ・年に2回発行される会報にて協会の活動を知ることができ、最新の情報を得られる
  • ・当協会が提供するサービスやイベントの優待制度があり、優先的に参加できる

③賛助会員の会費

  • ・初回登録費2,000円(税込)
  • ・年会費3,000円(税込)
賛助会員のお申し込み

▶認定支援士制度について

①認定支援士制度の目的

児童発達支援士もしくは発達障害コミュニケーションサポーターに合格されたのち、認定支援士に申し込むことが出来ます。認定支援士は、協会にかわって啓蒙活動やセミナー活動を行い、各地域の発達障がい児支援を活性化させることを目的とした会員制度となります。
※当協会が講習会や仕事を認定支援士に斡旋するものではありません

②認定支援士のメリット

  • ・賛助会員で得られるメリットを同様に享受
  • ・専門知識や講演会の音源またはテキストデータの共有
  • ・オリジナルライセンスカードを贈呈
  • ・名刺等に「認定支援士」と記載可
  • ・当協会HP内にて氏名(団体名)記載可 ※希望者のみ
  • ・認定支援士として、勉強会やセミナーの開催可
  • ・一般社団法人 人間力認定協会のロゴ利用可
認定支援士になる3つの理由

③認定支援士の会費

  • ・初回登録費4,000円(税込)
  • ・年会費6,000円(税込)
認定支援士のお申し込み

Menu


Access

〒420-0839
静岡県静岡市葵区鷹匠3丁目12-8-9階
受付:10:00〜18:00

※テレワーク実施のため電話による対応はしておりません。ご了承ください