会員制度についてmembership
私たち人間力認定協会は、人間力(非認知能力) を育成、認定、普及するために設立されました。あらゆる個性を認め、個性の違いを楽しめる世の中にしていくために、各地でセミナーや勉強会を開催したり、資格の認定を行ったりしています。ここで皆様に私たちの合言葉を紹介致します。「同じって嬉しい!違うって楽しい!」このような社会を一緒に創りましょう。
私たちの会員制度は2種類あります。
- 賛助会員
- 児童発達支援士 認定支援士
賛助会員または認定支援士制度に申し込みをしなくても、各資格(児童発達支援士・タッチタイピング検定等)の受講・取得は可能です。合格後、履歴書やプロフィールに記載することも可能ですのでご安心ください。
下記にそれぞれの詳細を紹介いたします。
▶賛助会員制度について
①賛助会員の目的
賛助会員は当協会の活動を普及・啓蒙することを目的とした会員制度となります。
②賛助会員のメリット
- ・年に2回発行される会報にて協会の活動を知ることができ、最新の情報を得られる
- ・当協会主催の1,000 円セミナーを年3 回まで無料で参加することが出来る
- ・当協会が提供するサービスやイベントの優待制度があり、優先的に参加できる
③賛助会員の会費
- ・初回登録費2,000円(税込)
- ・年会費3,000円(税込)
※賛助会員費のお支払いは銀行振込となります
▶児童発達支援士 認定支援士制度について
①認定支援士制度の目的
児童発達支援士に合格されたのち、認定支援士に申し込むことが出来ます。認定支援士は、協会にかわって児童発達支援士として支援やセミナー活動を行い、各地域の発達障害児支援を活性化させることを目的とした会員制度となります。
②認定支援士の2つのグレード
- ・認定支援士 ※児童発達支援士に合格していることが条件
- ・上級認定支援士 ※認定支援士として1年の活動が必要
③認定支援士のメリット
- ・賛助会員で得られるメリットを同様に享受
- ・オリジナルライセンスカードを贈呈
- ・名刺等に「児童発達支援士 認定支援士」と明記可
- ・当協会HP内にて氏名記載可 ※希望者のみ
- ・認定支援士として、勉強会・セミナーの開催可
- ・一般社団法人 人間力認定協会のロゴ利用可
④認定支援士の会費
- ・初回登録費4,000円(税込)
- ・年会費6,000円(税込)
⑤上級認定支援士の会費
- ・初回登録費5,000円(税込)
- ・年会費10,000円(税込)
※会費のお支払いは銀行振込となります
認定支援士のご紹介certification
▶児童発達支援士 認定支援士
2021年夏に一挙公開予定!
多数の認定支援士がこの夏活動を始めます!
coming soon...