認定支援士は児童発達支援士・発達障害コミュニケーションサポーター取得後の支援の形

認定支援士に参加する理由reason

当協会では、児童発達支援士資格に合格された方を対象にした「認定支援士」という会員制度がございます。認定支援士になる理由や目的をここで紹介させていただきます。
下記の3つの理由のうち、ひとつでも当てはまる場合は是非ご入会下さい。共に支援の輪を拡げていきましょう!

▶継続的な発達障害の啓蒙活動を行うため

発達障害に関する理解は、まだ広く普及しているとは言えません。そのためセミナーや講演、ワークショップなどを通じて発達障害のことを理解してもらう場を広めていく必要があります。認定支援士はそれらを積極的に行い啓蒙していきましょう。新しい知識を提供するために、会報の配信やメール配信を行っています。

▶発達障がい児が生きやすい世の中にするため

皆様から頂いた会費や受講料の一部を社会貢献・地域貢献に活用させていただいております。それらのお金が回りまわって、お子様の通う学校にも恩恵をもたらすことになります。校内に通級クラスが出来たり、学校に発達障害の専門知識を有した職員が配置されたり、療育に関する教具が導入されることを期待しています。

▶理念に賛同し、協会活動を援助するため

当協会の理念にご賛同いただけた方、本当にありがとうございます。私どもはセミナー、講演、資格認定、著書出版等の活動をしております。これらの活動を持続的に行うためにも、皆様方のご協力が必要不可欠です。皆様にかわって理想とする世の中の実現のため、活動いたしますのでご援助いただけますと幸いです。

認定支援士のお申し込み 前のページに戻る

Menu


Access

〒420-0839
静岡県静岡市葵区鷹匠3丁目12-8-9階
受付:10:00〜18:00

※テレワーク実施のため電話による対応はしておりません。ご了承ください