コンクール 発達の多様性を応援するオンライン作品展

-その子だけの素敵な個性を讃えたい-

私たちは「児童発達支援士」資格の認定や講演会を通じて、
一人ひとりが輝ける社会を目指し、発達障がい児支援に取り組んでいます。

私たちが支援で最も大切にしていること。それは「自己肯定感を高めること」です。

そのためこのコンクールでは、大賞や優秀賞といった優劣をつける選考はいたしません。
代わりにご応募いただいたすべての作品に「ユニークで賞」や「カラフルで賞」のように、
素敵な個性を讃えるオリジナルの賞を全作品にお贈りします。

-コンクールを行う目的とは-

一人ひとりが持つ豊かな個性や表現力を発表する場を創出し、
「できた!」という成功体験を通じて自己肯定感を育むことを最大の目的としております。

そして、保護者や支援者の皆様がその作品を通して、その子の内なる世界や秘めた可能性に触れ、
改めて深く向き合い、その素晴らしさを見つめ直すきっかけになることも、本企画の大切な目的です。



参加特典

  • img desc

    [お子様向け]参加した証に
    デジタル賞状をプレゼント

    参加した証に「デジタル参加証明書」をプレゼントいたします。ご自宅で参加証を印刷して、お子様が描いた作品と一緒に飾ってあげてください!

  • img desc

    [保護者向け]療育に役立つ
    オリジナル動画をプレゼント

    療育や子育てに役立つ協会オリジナルの動画を2本(約20分程度)プレゼントいたします。いつでも、どこでも、誰とでも、何度でも視聴できます!

  • img desc

    インスタグラムへの投稿で
    抽選30名様に図書券プレゼント

    所定のハッシュタグをつけてインスタグラムに作品を投稿してくださった方に、図書券1,000円分を抽選30名様にプレゼント!詳細はこちら!

実施要項

~コンクールの詳細~

  • コンクール名

    発達の多様性を応援するオンライン作品展

  • 今回のテーマ

    ぼく、わたしのだ~い好き!

  • 参加資格

    何歳でも応募可能
    (発達に関する特性の有無は問いません)

  • 参加費用

    無料
    (作品の送付も不要です)

  • 応募期間

    2025年7月25日(金)~2025年9月20日(土)

  • 作品展示

    2025年10月1日(水)より、特設WEBサイトにて全作品を紹介

  • 応募方法

    ①テーマに沿って、自由に絵を描いていただきます
    (色鉛筆、クレヨン、筆、切り絵、版画など画材は問いません)

    ②完成した作品の写真をスマートフォンなどで撮影します
    (作品が画面いっぱいになるように撮影。顔の写りこみはNG)

    ③下記の応募フォームより、必要事項と写真をアップロードすれば完了!


    応募フォームへ
  • その他

    ご応募いただくにあたり、以下の点にご同意をお願いいたします。

    ・作品の応募は1名につき1点とし、未発表の作品に限ります
    ・作品のみを大きく写し、人物や背景が入らないよう撮影してください
    ・作品紹介の際に公開されるのは、【ニックネーム・年齢・作者コメント・作品画像】のみです。本名や個人が特定できる情報は一切公開いたしません
    ・作品の著作権は作者に帰属しますが、主催者は広報目的のために、応募作品を無償で利用する権利を有するものとします
    ・応募作品は、著作権(アニメキャラクターなどを含んだ作品・題名)、商標権、肖像権など第三者の権利を侵害しないものに限ります
    ・施設や教室に通う子どもが応募する場合は必ず保護者の許可を取るようにしてください

Sponsorship

支援の輪を拡げる後援団体を募集

私たちは、発達に特性のある子どもたちのための「コンクール」を開催しております。本企画は、優劣を競うのではなく、一人ひとりが持つ豊かな個性と「できた!」という達成感を社会全体で讃え、自己肯定感を育むことを目的としています。この想いにご賛同いただき、子どもたちの未来を応援してくださる企業・団体の皆様からの「後援」を広く募集しております。ご後援団体様名は、WEBサイトへの掲載に加え、全国の療育施設等へ配布するコンクールのチラシにも掲載させていただきます。ご関心をお持ちの際は、お気軽にお問い合わせください。

Contact us

資格や講演についてのお問い合わせは
こちらからお願い致します

CONTACT