スタッフ自己紹介(Mari)
2025.07.23
.jpg)
初めまして、事務局のMariです。
高校1年生の男の子の母です。今は息子も大きくなり、子育てでの心配事はかなり減ったものの、思春期特有の反応には、正直頭から湯気が出そうになることもちらほら(笑)そんな時は、「子どもが親から離れて自立していくための成長過程だ!」と念仏のように心の中で唱え、頑張って自分を落ち着かせています(笑)
最後に、この場を借りて皆様に感謝の気持ちをお伝えさせてください!
協会で仕事をさせていただいておりますと、親御様や、子どもたちと接するお仕事をされている方々の子どもとの向き合い方に感銘を受けることがたくさんあり、本当に勉強になることばかりです。そんな貴重な機会を皆様からいただけていることに感謝申し上げます。
そして、皆様のお力添えをいただき、支援の輪が拡がっていっていることに改めて感謝申し上げます。これからもたくさんの人の幸せに寄与できるよう力を尽くしてまいります。
~私のイチオシ!この知識は役立つ!~
メンタルヘルス支援士の4章で紹介している『カウンセリングの基本姿勢』が私のイチオシポイントです!カウンセリングと聞くと何か気難しい印象ですが、自分と関わる人の心情や状況の理解に努めることは、人間関係をより良いものにしてくれます。身近な人である家族に対してこそ、ちゃんと話を聞けていないこともあるのでは。カウンセリングスキルを学ぶことで職場や家庭などで良好な人間関係を築く一歩に!
メンタルヘルス支援士の4章で紹介している『カウンセリングの基本姿勢』が私のイチオシポイントです!カウンセリングと聞くと何か気難しい印象ですが、自分と関わる人の心情や状況の理解に努めることは、人間関係をより良いものにしてくれます。身近な人である家族に対してこそ、ちゃんと話を聞けていないこともあるのでは。カウンセリングスキルを学ぶことで職場や家庭などで良好な人間関係を築く一歩に!
▼メンタルヘルス支援士の詳細はこちら▼