【受講者の声】職場や家庭で活かせる!メンタルヘルス支援士のリアルな口コミをご紹介

2025年06月13日

2-活動報告

image description

こんにちは。一般社団法人 人間力認定協会です。

当協会の「メンタルヘルス支援士」について、「どんな人が学んでいるのだろう?」「実際の生活や仕事で本当に役立つの?」といったご質問をいただくことがあります。

資格取得を検討されている方にとって、実際に学んだ方々の“生の声”は、何よりの参考になるのではないでしょうか。

そこで今回は、メンタルヘルス支援士を受講された皆様から寄せられた、リアルな口コミやご感想をご紹介します。ご自身の状況と重なる声が、きっと見つかるはずです。

メンタルヘルス支援士の口コミ

ご家族との関わりや、支援の現場で

メンタルヘルス支援士の学びは、特にお子様との関わりや、教育・福祉の現場で働く方々から「実践的で役に立った」とのお声を多くいただきます。

【40代・女性】
私は子どもが知的障害中度で、自閉スペクトラム症と合併で診断があり、療育手帳も取得し現在は支援学校の高等部に在学中です。思春期と重なり、どう対応するのが本人に良い結果をもたらすのか悩みながら接していましたが、こちらの協会の資格を受講し、知識を深めて行く中で、本人の性格と特性での対応を変えたり、工夫したりして接し方に自信が持てました。自信を持って接することが出来るので、私自身の気持ちも軽くなり、笑顔でのんびりと子どもの行動を受け止めることが出来ました。(中略)私自身の気持ちも余裕ができて子どもへの対応にも自信が持てるのでケアをする側にも大きな安心をくれる資格であり学習でした。

【30代・女性】
中学校で支援員の仕事をしているのですが、発達障がい児の特性について学んだことが日々活かされているのを感じます。その子の困った行動も、わざとでなく特性によるものだと理解していると冷静に対応できました。

【50代・女性】
受講して良かったです。息子も知的障がいを持っており、仕事でも小学校で特別支援学級の介助員をやっているので役立てていきたいです。

お子様の特性への理解が深まることで、保護者様や支援員様ご自身の心に余裕が生まれ、自信を持って接することができるようになった、という嬉しい変化が伝わってきます。

ご自身のメンタルケアと、周囲の人を守るために

相手を支援するためには、まず自分自身の心の健康を保つことが不可欠です。本講座では、ご自身のセルフケアについてもお役立ていただいています。

【40代・女性】
自分自身や周りで精神を病む状況が多く、周りのメンタル不調が自分に影響することも多々あります。そんな時に、メンタルヘルス支援士を受講した故に「何とかしてあげたい」と今以上になる気がしているので、支援士がどういうメンタルでいたらよいか、どう接することが望ましいかなど、自分を守る方法も充実していると良いと感じました。

【30代・女性】
わが子も発達障害の診断をされており、(中略)自分が疲れていたり感情的になっている時はつい厳しくしてしまい、後悔することもあります。そんな時にどうしたら冷静に対応できるのかを考えましたが、自分自身のメンタルヘルスを調えないといけないのではないかという結論に至りました。日々の経験から、支援する人が元気で落ち着いていたら、支援される人の気持ちも落ちついているのを感じます。相手も大切ですが、自分も大切な存在だと思えるといいなと思います。

支援する側が安定していることが、支援される側の安心に繋がる。これは、メンタルヘルス支援の根幹ともいえる大切な視点です。

学ぶ楽しさと、将来へのモチベーション

年代や目的を問わず、学ぶこと自体の楽しさや、資格取得が新たなモチベーションに繋がったという声も届いています。

【20代・男性】
様々な分野で活躍できる資格なのですごくモチベーションになりました!!

【50代・女性】
最初は、なかなか内容が頭に入って来なかったので、何度もテキストを読んで動画を見ました。それでもまだほんの一部なのでしょう。これからもっと知識を増やしていきたいです。知ることが楽しかったです。

【まとめ】職場や家庭で活かせる!メンタルヘルス支援士のリアルな口コミをご紹介

いかがでしたでしょうか。
今回ご紹介した声は、お寄せいただいたものの中からほんの一部を抜粋したものです。

メンタルヘルス支援士の学びは、ご家族や職場での人間関係をより良くするだけでなく、「支援する側であるご自身の心の安定」にも繋がることがお分かりいただけたかと思います。

ご自身の心のケア、大切な人との関わり方、専門職としてのスキルアップなど、少しでもご興味をお持ちいただけましたら、ぜひ下記のページで講座の詳細をご覧ください。

>>「メンタルヘルス支援士」資格講座の詳細はこちら

皆様の受講を、心よりお待ちしております。

一覧に戻る

Contact us

資格や講演についてのお問い合わせは
こちらからお願い致します

CONTACT