【2025年夏開催】絵画コンクール ~発達の多様性を応援するオンライン作品展~
2-活動報告

皆様、こんにちは。一般社団法人 人間力認定協会です。
日頃より、私たちの活動にご理解とご協力を賜り、心より感謝申し上げます。
この度、当協会では「絵画コンクール」をオンライン形式で開催する運びとなりました。これは単なる作品の優劣を競うコンテストではありません。子どもたち一人ひとりが持つ、かけがえのない個性と、その内なる世界の輝きを、社会全体で祝福し、応援するための新たな試みです。
今回の記事では、私たちがこの絵画コンクールに込めた想いと、その詳細について、皆様にお伝えしたいと思います。
コンクールの目的:すべての「できた!」が、みんなの宝物
私たちは、子どもたちが持つ無限の可能性を信じています。発達障害の特性を持つ子どもたちは、言葉で想いを表現することが少し苦手な場合があるかもしれません。しかし、彼らの内面には、私たち大人が想像する以上に豊かで、色鮮やかな世界が広がっています。
絵を描くという行為は、言葉の壁を越え、自分の「好き」や「楽しい」を自由に表現できる素晴らしい手段です。キャンバスや画用紙は、子どもたちにとって安心できる自己表現の場となり得ます。
今回の絵画コンクールの最大の目的は、そこにあります。
「優劣はつけません」
この言葉は今回コンクールを開催するにあたって、私たちが最も大切にしている想いです。上手い、下手という評価軸を一切取り払い、子どもたちが「描きたい!」と思ったその気持ち、そして「最後まで描けた!」という達成感、そのすべての挑戦と表現そのものを、私たちは最大限に応援し、称賛します。
「できた!」という小さな、しかし確かな一歩が、ご家族にとって、そして私たち社会にとって、かけがえのない宝物になる。私たちは、そう固く信じています。
なぜ「オンライン作品展」なのか
今回のコンクールは、作品を郵送していただく必要のない「オンライン作品展」という形式を取りました。これには、いくつかの理由があります。
①参加のハードルを下げるため
素晴らしい作品が描けても、梱包して郵送する、という作業は、忙しい保護者の皆様にとっては大きな負担になり得ます。スマートフォンで写真を撮って、QRコードから応募するだけ。この手軽さによって、一人でも多くのお子様にご参加いただきたいと考えました。
②作品を「手元」に残すため
子どもたちが心を込めて描いた大切な作品は、ぜひご自宅に飾っていただきたい。作品が手元から離れることなく、ご家族の思い出として残り続けることも、このコンクールの大きな価値だと考えています。応募された方には「参加証明書」を贈呈します。そちらと一緒に飾っていただくことで、素晴らしい記憶が子どもの心に深く刻まれると思います。
③より多くの人に見てもらうため
オンラインで展示することで、地域や場所の制約なく、全国の、あるいは世界中の人々が子どもたちの作品に触れる機会が生まれます。子どもたちの素晴らしい感性が、多くの人々の心を温めるきっかけになることを願っています。
募集テーマは「ぼく、わたしのだ~い好き!」
子どもたちの創作意欲をかき立てるテーマとして、「ぼく、わたしのだ~い好き!」を設定しました。
大好きな家族や友達の顔、夢中になっているおもちゃや乗り物、心安らぐお気に入りの場所、想像の中にいる不思議な生き物…。
子どもたちの「だ~い好き!」というポジティブなエネルギーが詰まった作品は、見る人すべてを幸せな気持ちにしてくれるはずです。
「何を描こうか?」とお子様と話す時間そのものが、親子の素晴らしいコミュニケーションの機会にもなります。ぜひ、お子様の「好き」の世界を、隣で一緒に覗いてみてください。
すべての作品に光を当てる「オリジナル賞」
優劣や順位はつけませんが、参加してくれたすべての子どもたちへの敬意と感謝を込めて、全作品に「ユニークで賞」「クリエイティブで賞」などの素敵な賞を贈呈します。
これは、「みんな違って、みんないい」という私たちの理念を形にしたものです。参加特典もご用意しておりますので、楽しみにしていてください。
保護者の皆様、療育に携わる皆様へ
日々、子どもたちと向き合い、その成長を温かく見守っておられる保護者の皆様、そして療育施設や教育現場でご尽力されている専門家の皆様に、心からの敬意を表します。
この絵画コンクールが、皆様にとって、子どもたちの新たな一面を発見するきっかけとなることを願っています。
普段は見せない集中力、思いがけない色の使い方、想像力豊かなモチーフの選択…。絵には、その子の「今」が詰まっています。
結果を求めるのではなく、絵を描くプロセスそのものを楽しんでください。「何が好きなの?」「この色、きれいだね」そんな会話の一つひとつが、子どもたちの自己肯定感を育む大切な時間となります。
特に、発達障害のあるお子様にとって、創作活動は非言語的なコミュニケーション能力や、段取りを考えてやり遂げる実行機能のトレーニングにも繋がる、非常に有意義な活動です。このコンクールを日々の療育活動の一環として、あるいはご家庭での楽しいイベントとして、ぜひご活用いただければ幸いです。
絵画コンクール 開催概要
最後に、コンクールの詳細を改めてご案内いたします。
・イベント名:絵画コンクール ~発達の多様性を応援するオンライン作品展~
・募集テーマ:「ぼく、わたしのだ~い好き!」
(あなたの大好きな、もの・こと・ばしょを自由に描いてね!)
・応募資格:年齢や特性の有無は問いません。どなたでもご参加いただけます
・参加費:無料
・応募方法:①絵を描く ②スマートフォンなどで作品を撮影 ③公式サイトのQRコードまたは応募フォームから応募(作品の郵送は不要です)
・応募期間:2025年7月25日(金)~ 2025年9月20日(土)
・展示期間:2025年10月1日(水)~ WEBサイトにて公開
・主催:一般社団法人 人間力認定協会
・共催:株式会社 エルエーシーコーポレーション
▼詳細・ご応募はこちらのページから▼
https://ninkyou.jp/competition/
皆様の「だ~い好き!」が詰まった、心温まる作品に出会えることを、スタッフ一同、心より楽しみにしております。
たくさんのご応募を、お待ちしております。