- 2024年9月27日
【新規認定資格】発達障害コミュニケーションサポーターとは
当協会が認定する資格「発達障害コミュニケーションサポーター」が2021年7月より認定を開始しました。このブログでは、発達障害コミュニケーションサポーターが誕生した背景や、どのような資格なのかについて細かく紹介をしていきたいと思います。 発達障害コミュニケーションサポーターとは 誕生の背景とは 発達障 […]
当協会が認定する資格「発達障害コミュニケーションサポーター」が2021年7月より認定を開始しました。このブログでは、発達障害コミュニケーションサポーターが誕生した背景や、どのような資格なのかについて細かく紹介をしていきたいと思います。 発達障害コミュニケーションサポーターとは 誕生の背景とは 発達障 […]
主婦(ミセス)の再就職は思った以上にハードルが高い。再就職にチャレンジしたことがある女性ならきっとそう思った経験があることでしょう。子育て(育児)期間と言うのはある種独特の空気感を女性にもたらします。この空気感が主婦の再就職を妨げる壁になっているのです。これまで3万人以上の子どもたちの教育に携わり現 […]
『 私には発達障害の長男がいますが、同じように発達障害のお子さんを育てておられるお母さん達のお役に立ちたいと思っています。この資格は「私は児童発達支援士の資格を持っています。子育ての悩み等を、お話に来ませんか?」このように使うことはできますか?』というお問い合わせをいただきました。これまで3万人以上 […]
「家庭の主婦」という言葉が死語になるくらい、女性が仕事を持つことは当たり前になりました。子育て中の主婦も例外ではありません。そこで、子育て中の主婦へのお勧めの「転職」はと言えば、なんと言っても教育業(保育園・幼稚園・学習塾・各種習い事教室)ではないでしょうか。これまで3万人以上の子どもたちの教育に携 […]
先のブログ「障がい者雇用が熱い!障がい者(障がい者)の社員が活躍する職場環境とは」でも話したように、テレワークの拡がりにより、障がい者雇用も進むことでしょう。しかし、障がい者であれ健常者であれ、就職して活躍する為には共通した心構えが必要だと私は思います。それはお客様、同僚、会社の3者に対する奉仕の心 […]
懸念される発達障害による2次障害! 良好な人間関係を築くために、これまで何か学んできただろうか?夫婦関係、親子関係、友人関係、仕事の関係、近所づきあいなどなど、社会性の生き物である人間は、生まれてから死ぬまで常に他者との関係性の中でのみ存在しているというのに家庭でも学校でも体系的に学んだという人は少 […]
コロナ渦で進むテレワークと地方移住、いま私たちの価値観が大きく変わろうとしています。それは障がい者雇用という点においても大きな変化をもたらしています。これまでは障がい者雇用促進法43条第1項で定められた規定に従い、障がい者雇用は企業の義務とされてきました。しかし今、障がい者雇用が企業経営のメリットし […]
世界的なコロナウィルスの蔓延で東京の風景にも大きな変化が起きています。テレワークが進み、東京を脱出して地方への引っ越しも増えてきたと聞きます。その中で私が一番期待しているのが障がい者雇用の増加です。2021年は障がい者雇用元年になると考えています。これまで3万人以上の子どもたちの教育に携わり現在は( […]