CATEGORY

活動報告

  • 2025年10月10日

327点の個性が輝く!「絵画コンクール」オンライン作品展示がスタート!

このたび、一般社団法人 人間力認定協会では、2025年10月1日より、「発達の多様性を応援するオンライン作品展(=絵画コンクール)」の全作品展示を公開いたしました。 今回のテーマは「ぼく、わたしのだ~い好き!」。色や形、思い出や感情を自由に表現した作品が、全国から 合計327点 寄せられました。画材 […]

  • 2025年8月13日

人間力認定協会主催 絵画コンクールの目的と概要について

今回は私ども一般社団法人 人間力認定協会が主催している絵画コンクールについて紹介させていただきます。 絵画コンクールを行うことになった背景 絵画コンクールの詳細について紹介する前に、この絵画コンクールを協会が主催し行うことにした背景についてご紹介いたします。この背景を知っていただくことで、より本コン […]

  • 2025年5月5日

発達障害の息子が二次障害で自死・・・|受講者体験談

当協会が認定する資格、児童発達支援士または発達障害コミュニケーションサポーターを受講された方にご協力いただいている受講者インタビューシリーズです。 今回は3名のインタビューをご紹介します。この記事の中からきっと多くの学びを得られると思います。是非ご覧ください。 児童発達支援士:Tさん 児童発達支援士 […]

  • 2025年3月19日

発達凹凸の子どもの多さと知識不足の保育士に驚いた・・|受講者体験談

当協会が認定する資格、児童発達支援士または発達障害コミュニケーションサポーターを受講された方にご協力いただいている受講者インタビューシリーズです。 今回は3名のインタビューをご紹介します。この記事の中からきっと多くの学びを得られると思います。是非ご覧ください。 児童発達支援士:Oさん 児童発達支援士 […]

  • 2025年1月17日

カウンセリングで発達障害の我が子の不登校は解決できない|受講者体験談

当協会が認定する資格、児童発達支援士または発達障害コミュニケーションサポーターを受講された方にご協力いただいている受講者インタビューシリーズです。 今回は3名のインタビューをご紹介します。この記事の中からきっと多くの学びを得られると思います。是非ご覧ください。 児童発達支援士:Nさん 児童発達支援士 […]

  • 2025年1月17日

発達障害と併発した睡眠障害が一番辛かった|受講者体験談

当協会が認定する資格、児童発達支援士または発達障害コミュニケーションサポーターを受講された方にご協力いただいている受講者インタビューシリーズです。 今回は3名のインタビューをご紹介します。この記事の中からきっと多くの学びを得られると思います。是非ご覧ください。 児童発達支援士:Aさん 児童発達支援士 […]

  • 2025年1月17日

発達障害の二次障害を知らない施設のスタッフの言動が|受講者体験談

当協会が認定する資格、児童発達支援士または発達障害コミュニケーションサポーターを受講された方にご協力いただいている受講者インタビューシリーズです。 今回は3名のインタビューをご紹介します。この記事の中からきっと多くの学びを得られると思います。是非ご覧ください。 児童発達支援士:Tさん 児童発達支援士 […]

  • 2025年1月17日

発達障がい児の保護者と自信をもって話せるように|受講者体験談

当協会が認定する資格、児童発達支援士または発達障害コミュニケーションサポーターを受講された方にご協力いただいている受講者インタビューシリーズです。 今回は3名のインタビューをご紹介します。この記事の中からきっと多くの学びを得られると思います。是非ご覧ください。 児童発達支援士:Nさん 児童発達支援士 […]

  • 2025年1月17日

発達障害を理解したことで冷静に対応できた|受講者体験談

当協会が認定する資格、児童発達支援士または発達障害コミュニケーションサポーターを受講された方にご協力いただいている受講者インタビューシリーズです。 今回は3名のインタビューをご紹介します。この記事の中からきっと多くの学びを得られると思います。是非ご覧ください。 児童発達支援士:Tさん 児童発達支援士 […]

  • 2025年1月17日

現代の発達支援を当たり前とせず、疑問を持ち続ける姿勢|受講者体験談

当協会が認定する資格、児童発達支援士または発達障害コミュニケーションサポーターを受講された方にご協力いただいている受講者インタビューシリーズです。 今回は3名のインタビューをご紹介します。この記事の中からきっと多くの学びを得られると思います。是非ご覧ください。 児童発達支援士:Tさん 児童発達支援士 […]