CATEGORY

資格・検定

  • 2024年3月11日

児童発達支援士の試験日はいつ?何時から?どこで?

今回は受講を検討されている方からたまにいただく「児童発達支援士の試験日はいつ?」というご質問にお答えしたいと思います。 児童発達支援士の試験日 児童発達支援士は365日が試験日です。さらにいうと24時間試験を受けることができます。ということで、保育士試験や社労士資格などのように試験日が「●月●日」と […]

  • 2024年3月11日

児童発達支援士はユーキャンが販売する資格とは異なる資格

皆さんこんにちは。児童発達支援士を認定する一般社団法人 人間力認定協会です。本日はお客様からお問い合わせをいただく「児童発達支援士はユーキャンの資格ですか?」についてお応えしたいと思います。 児童発達支援士は人間力認定協会が認定する資格 結論からお伝えしますと、児童発達支援士は一般社団法人 人間力認 […]

  • 2022年12月3日

児童発達支援士の受講を検討中の方から頂く質問まとめ

皆さん、こんにちは。今回の記事では、児童発達支援士の受講を検討されている方からよく頂く質問をまとめました。恐らくこの記事を御覧の方の中にも、まさに今受講しようかどうしようか迷っているという方もいらっしゃることでしょう。そのような方のお役に立てば幸いです。 児童発達支援士の基本情報 児童発達支援士の基 […]

  • 2025年4月12日

児童発達支援士の合格率は?不合格になるケースとは?

今回は当協会が認定する児童発達支援士の合格率と一発合格するためのお勧め学習法、不合格になるケースの紹介をしていきます。以前も似たような記事を書いたことがありますが、1年ほど経過しましたので最新の情報をご消化いたします。試験についての詳細はあまり公開しておりませんので貴重な情報となるでしょう。是非ご覧 […]

  • 2022年12月3日

非認知能力(人間力)と発達障がい児の特性は相性が良い!?

今話題となっている非認知能力という言葉。どうして今この非認知能力に注目が集まっているのでしょうか?これらを調べた結果、非認知能力が重要視される時代は発達障がい児も今よりも活躍できる環境が現れるのではないかと考えています。今日は着眼点を変える、そんな記事になると思います。 非認知能力とは そもそも非認 […]

  • 2024年5月22日

児童発達支援士が日本の資格・検定AWARDSにて1位獲得!

この度当協会が認定している児童発達支援士が日本の資格・検定AWARDSの「注目の資格・検定」ランキング部門にて1位に輝きました。今回はそのことをご報告するブログとさせていただきます。 祝・No.1!! 「日本の資格・検定」AWARDSとは、昨年度に当サイト内で最も注目・支持された資格・検定を、視点の […]

  • 2025年6月26日

児童発達支援士・発達障害コミュニケーションサポーター資格【徹底解説】

当協会が認定している「児童発達支援士」「発達障害コミュニケーションサポーター」資格について、私どもが公開できる情報を全て公開致します。その目的は、皆様が発達支援資格の取得を検討される際のの判断材料にしていただくためです。私どもは資格認定だけではなく、発達支援を継続的にサポートしております。そのために […]

  • 2025年1月17日

SSTスペシャリスト資格で療育のプロフェッショナルに!

2022年4月に当協会が認定する「SSTスペシャリスト」資格の認定を開始いたしました。この資格は児童発達支援士や発達障害コミュニケーションサポーターを受講されている皆様の声を集積させて作られた資格と言っても過言ではありません。発達支援に携わる皆様に是非ご覧頂きたい記事となっております。最後までご覧く […]

  • 2022年12月3日

【受講者インタビュー】支援者である母親が毎日笑顔で育児を楽しむ!

今回は、発達障害の診断を受けている配偶者と療育に通う娘様のサポートをされている女性からのインタビュー記事です。母親と娘様の関係性についてお話しいただきました。皆様の参考になれば幸いです。是非ご覧ください。 インタビューを受けてくださったM.Tさんの紹介 M.Tさんは40代の女性です。冒頭でも紹介した […]

  • 2022年12月3日

【受講者インタビュー】保護者の願いと子どもの現状との狭間で・・・

今回は山梨の富士吉田にある「のびのび楽舎ピコ」さんで働く羽田さんのインタビューをご紹介します。 インタビューを受けてくださった羽田さんの紹介 羽田さんは山梨県富士吉田にある「のびのび楽舎ピコ」さんで働く女性です。大学卒業後、保育園や幼稚園で8年間勤務したのち、現在のお仕事に転職されたという経緯をお持 […]